関西学院大学
混声合唱団エゴラド
役職紹介ページ
各役職を、写真付きで紹介します!
2年生以降の活動をイメージするのに役立ててください!
部長




やらねばならない決まった仕事は少ないものの部のために臨機応変にできることをしていく役職👑
誰になるかで団全体の雰囲気が大きく変わる超重要役職!!
正指揮者、チーフマネージャーと共に団を引っ張り、エゴラドをより良い部活にしていこうと日々頑張っている💪
財務



文字通りエゴラドの金銭を管理します💴
部費、行時費の徴収に従わない部員に対して頭を悩ます場面も😅
2枚目の写真のように、一瞬お金持ちの気分が味わえます👑
基本的には学年に1人なのでお金の管理ができるしっかり者が選ばれます🥇
チーフマネージャー




運営のトップに君臨するエゴラドの核🚀
その仕事は運営の全てであり、全てです(小泉進次郎風)
どれだけ周りが優秀であってもチーフマネージャーが優秀でなければ、部の運営が成り立たないほどで例年その回生の1番仕事のできる人間に割り振られる名誉ある役職👑
指揮者




文字通り、指揮をする...
だけではないのが、指揮者。その仕事内容は多岐に渡り、全体練習の進行や指導、技術顧問やボイストレーナーとの連絡、技系のトップとしてパートリーダーや技術委員を先導するなど超重役な分やりがいに溢れる役職🔥
部長チーマネと共に部を引っ張る🚩
技術委員



技術系役職の裏方🌙
・練習録音
・楽譜の発注と印刷
・パートリーダー欠席時の穴埋め
・エゴラドと一緒(曲名を打つと音源が送られてくる公式ライン)の運営
・コンコルソ(出し物大会)の司会進行
などなど目立たない仕事は多いですが、エゴラドに必須の大切な役職です🎵
パートリーダー




ソプラノ、アルト、テナー 、ベースをそれぞれ率いる通称パーリー‼︎
その使命はとにかく自分のパートを上手くすることで、パーリーによって練習方法は大きく異なる👩👨🧑👧
音源、スケジュール、ステージオーダー作成等も仕事でパート員を愛し、頑張る役職💪
渉外マネー ジャー




定期演奏会の来場者人数を増やす為に、様々な団に演奏会の宣伝に行くことが主な仕事です!
また、月に一回、兵庫県の合唱団体の渉外で集まりがあり、その後に飲み会するのが恒例となってます🍺
他団との関わりが1番多い役職で団外にも多くの友人ができる大人気の役職です💫
KKR常任委員




関西学生混声合唱連盟定期演奏会の成功を目指して、他の5団体の人とともに協力していく仕事です👨💼
他大学とも関わりたい人にオススメの役職で、KKR常任のメンバーは皆仲良し 🙌
6大学の一回生同士の交流会なども取り仕切っていて、やりがいのある大切なお仕事です!
渉内




練習後連絡や先生へのお茶出し🍵など団内での運営の仕事がメインです!
宿泊行事での部屋分けやバスの座席も決める権限があるので、王様になった気分を味わえます👑
仕事内容的に渉内が働いているいい写真がなかったので現渉内のあゆ様のお写真を4枚載せておくので眺めてください
ステージマネージャー




通称ステマネ!パートリーダーとともにオーダーを完成させます👩👩👧👧
当日の舞台上での動きの確認やステージコートのチェックも仕事の一つで、タイムキーパーであるステマネの演奏日の立ち回りは演奏にも重要になってきます!
なぜか高身長多めなイメージ😃
総務



エゴラドを影から支える縁の下の力持ち💪(´・_・`💪) 仕事内容はパンフレットやチラシなどの出版印刷物の作製、名簿など部内情報の管理...その他諸々...
基本裏方の仕事が多いですが、部員の皆がスムーズに活動できるようにサポートする重要な役職!
しっかり者が多いイメージ
HP委員




当サイトの管理をしています。
また、Twitterの中の人をしてるのもHP委員です
エゴラドではインスタもFacebookもやってるのでそれらも仕事です〜
SNSを好き放題できるので楽しい人は楽しいであろうお仕事です^^
KKR編集委員


関西学生混声合唱連盟定期演奏会のパンフレット製作を主な仕事として頑張ってます!他にも、ムジカという関西学生混声合唱連盟の6団体で各団の情報を共有するための通信を作っています!
月一回の関西大学での会議終了後、みんなでご飯に行くそうです🍚
OB・OG委員



年に数回行われるOB・OG会の理事の方々との役員会に三役とともに出席し、現役側の活動報告などを通して現役とOB・OGとを繋ぐパイプ役になります!! 礼儀正しく誠実な対応を心がけることが必要です!!✍
続きは鋭意製作中!